きりんの日記

きりん日記

理系の大学院生です。フランスへ留学してました。

20181113225112

MENU

フランス留学記#6「病院の行き方」編

Bonjour~

きりんです。

f:id:giraffeee:20181125051704p:image

風邪を引いて病院に行く機会の増える人がいるかもしれない今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

私は先日、フランスの総合病院を利用してきました。

風邪ではなくて、健康証明書を発行してもらいに。

 

日本の病院とは診察を受けるまでの方法が違うし、なにより初めての経験でかなり苦戦したので、私の体験をシェアしたいと思います。

 

この手順は風邪を引いた時も同じ手順で行うようです。是非参考にしてみてください。

 

手順

①まず予約をとることが必要です。(予約-RDV:rendez-vous ランデブー)日本みたいにいきなり受付で予約できるスタイルとか異なります。これはおすすめのサイトがあります。

 

おそらくフランス全土で使える予約システムです。近くの駅とかなにかキーワードで調べると簡単にお医者さんが見つかります。登録する時は携帯で確認できるメールアドレスだと便利だと思います!

 

 

 

②メールを受け取る。予約をすると確認のメールが登録したアドレスに届きます。大事なメールなのでなくさないようにしましょう。

 

③予約の時間の前に行く。遅刻してしまうとまた予約を取り直さなければならないケースもあるので、余裕を持って行動するようにしましょう。

 

④病院への入り方。普通のアパートの中に入っていることが多いです。いろはのいもわからず立ち往生していたら、フランス人が教えてくれた。まずベルを一回鳴らしてからドアを開けて普通に入るのがマナーのようです。

 

⑤受付らしき場所があるので、そこで挨拶をして、名前を伝えます。

使えるフレーズ「Bojour, je suis 名前ーこんにちは。名前です。ボンジューフ、ジュスイ名前」

無事に予約できていれば、リストに名前が書かれていて、座って待っておくように指示されます。

 

⑥ここから診察を終えるところまでは日本の病院と一緒。今回の場合、軽い問診と脈の計測、鼓動?の確認をされました。おもしろかったのが、鼓動の確認を胸だけでなく、背中からもされたこと。素人にはよくわかりません。笑

 

 

⑦お会計。これは驚きでした。お医者さんに直接お金を渡します。カードリーダーを持っている先生だったのでカードで払えました。

 

⑧これで無事に終了。お金をすでに払っているので、そのまま帰宅。

 

注意事項

入るときにインターホンというかベルを鳴らしてから入ること。これは暗黙のルールみたいなので。

日本と同じように、待合室では静かにしてる。

お金を先生に直接渡すので、心の準備をしておいた方がいいかも。

今回、健康証明書をもらいに行ったが、25ユーロだった。一般的にはどこの病院でもそうらしいです。今回は予約の時間の関係で行けなかったが、学校に隣接している病院を使うともっとお手頃に利用できるかもしれないとのことでした。ただ、学割などの割引はないみたいですね。

 

最後に

できれば病院には行きたくはないですが、私みたいに健康証明書が必要だったりする場合や、もちろん時には風邪を引くこともあります。

簡単なことかもしれないけど、いざという時に知らなければ、不安だったりパニックになりますよね。

 

ひとりでも多くの人が、この記事を読んで、フランスで安心した生活が送れることを願っています。

 

きりん

フランス留学記#4「パリ郊外の10月の気候」編

Bonjour~

きりんです。

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

フランスに来てから日本と違うと思うことの一つに「気候」があります。

当たり前のことですかね。笑

 

でも、日本にいた頃は天気予報でフランスの気温などを見ても、一体どんな服装をすればいいのかなど検討もつきませんでした。

 

今回は2018年の10月の気候を振り返ってみます。

来年以降10月にフランスで過ごす方の参考になればと思います。

 

天候で見る10月の気候

いつも私が参考にしている天気予報のサイトを参考に、10月の気温をグラフにしてみました。

f:id:giraffeee:20181118004514p:image

パリの10月の天気 2018 - フランスのパリのAccuWeather天気予報 (JA)

 

グラフを見て分かる通り、日本と同じように冬になるにつれて気温が下がってきていることがわかりますね。

 

また、よく天気が変わりましたが、曇りが多めだった気がします。

雨は中旬に1日、下旬に2,3日降りました。

 

体感による10月の気候

フランスは日本よりも湿度が低いです。同じ気温でも、湿度によって体感温度は変わってきます。

湿度が低いとその分、体感温度も比例して低くなります。なので、日本にいる状態でフランスの気温を見ただけでは、なかなか想像が難しいですよね。

10月上旬は9月から急激に気温が下がりかなり冷え込みました。かなり寒いように感じました。

10月中旬は上旬よりも暖かい日が数日ありました。たまに日中は半袖で過ごせそうだなという日もありました。日中に関しては上旬よりも薄着で大丈夫でした。

10月下旬は徐々に冷え込んできました。日中でも吐く息が白くなってきました。

おすすめの恰好

日本よりも天気が変わりやすいし、気温も変わりやすいので、できるだけ脱ぎ着できる格好がいいかと思います。

これを踏まえて10月に見かけた周りの服装とおすすめの服装をお話しします。

10月中旬以降ダウンコートを来ている人が増えてきました。ユニクロのウルトラライトダウンなんかはコンパクトですし、気温の差が激しいフランスではおすすめです。

 

www.uniqlo.com

www.uniqlo.com

私自身、寒がりなところがあり、ユニクロヒートテックは中旬以降、毎日着ていました。極暖までは必要ないですが、晴れている日は半袖のヒートテック、曇りの日は長袖のヒートテックを着ていました。

 

また、日中だけ行動する場合は、ヒートテックさえ着ていればその上にシャツを着て、秋物のコートでも十分対応できると思います。

早朝、または夕方以降に行動する場合はやはりダウンがあると安心かなと思います。

寒がりの人はカイロを持っておくとさらに安心だと思います。

また、ズボンに関しては、私の場合一か月を通して、普通のジーンズで問題ありませんでした。

最後に

今回は、私の体感した10月の気候についてお話ししました。10月は急激に日照時間が減ることもあり、一度体調を崩してしまうことがありました。季節の変わりめの時期だと思います。皆様も体調にはお気をつけてお過ごしください。

また、どんなに真冬でも半袖一枚で過ごすことができる人がいるのと同様に、人により感じ方に違いはあるかと思います。ご了承ください。

 

P.S.

フランスは湿度が低いです。部屋の中の湿度も当然低いので、寝るときにマスクをしていないと朝喉が乾燥していて痛くて目が覚めてしまいます。(いびきをかいているのかもしれないけど。。笑) 日本では全くそんなことなかったのに。

加湿器もしくはマスクの着用はかなりおすすめです。

 

きりん

トビタテ留学JAPANってなに?「メリット・デメリット」編

Bonjour

きりんです。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

前回、トビタテの「奨学金」について紹介をしました。

giraffeee.hatenablog.com

 

今回は奨学金以外に存在するトビタテを応募することの「メリット・デメリット」を紹介していこうと思います!

 f:id:giraffeee:20181117053817p:image

 

メリット

充実した研修制度

トビタテは合格すると、留学する前後で各1回ずつの研修があります。事後研修はまだ経験していないのでわかりませんが、事前研修は本当に充実していて、大変感謝しています。具体的な内容については次回お話ししようと思います。

大切な仲間が増える!

トビタテの応募を通じ、採用段階から本当にたくさんの仲間に出会う機会があります。

一緒にプレゼンを練習した仲間、本番のグループディスカッションで一緒に戦った仲間、2次審査終了後に懇親会があるのですがそこで出会った仲間、留学前に文部科学省で壮行会があるのですがそこで出会った仲間、研修をともに頑張った仲間、トビタテに応募してからたくさんの仲間ができました。そしてその仲間たちは同じ時期に留学していて、お互い留学先も時差も違えど、励ましあいながら頑張っています。

人脈が広がる!

トビタテはトビタテ独自のコミュニティーが充実していて、やる気とタイミングがあえばたくさんの人脈を構築することができます。前回も、人脈の話を書きましたが、本当に大切なことだと思います。

giraffeee.hatenablog.com

留学サポート制度がある

支援企業による留学のサポート制度があります。私はあいにく、完全に登録を忘れていたせいでこのサポート制度を受けられていませんが、友人の話では、プロのメンタリストが相談に乗ってくれるので、つらいときとかすごく参考になるしすごくいいと言っていました。

デメリット

申請が大変...

毎月留学先にちゃんと滞在していますよという証明書を受け入れ先の方に署名してもらい提出する必要があります。また、何かの理由で留学計画通り行かなかった場合は、変更申請書を提出しなければなりません。まだ私は変更する予定はありませんが、実際に申請を行ったことのある友人は大変だったようです。

しっかりとした奨学金制度がゆえの...

留学の前後で研修制度があるのですが、絶対参加です。早朝から夜までの集中的な研修に加えて、研修前に100ページ以上の課題があります。研究と留学の準備で忙しかった自分からするとこれはかなりつらかった...でも結局は、自分のために繋がることなのですがね。

また、研修場所までの交通費は自己負担です。研修は1泊2日で、宿泊費も自己負担です。(どちらも準備金で賄えてしまったので、そこまで問題ではなかったのですが。)

 

最後に

トビタテに関して今までいいと感じた事、そうではなかった事を書いてみました。

少しでもこの記事を読んでトビタテや留学に興味を持ってもらえると嬉しいです。

 

きりん